目次
【衝撃】午後4時、決まってこの時間になぞのかゆみが・・・その原因をつきとめてみたら、お肌に優しいコスメだった・・・
最近、時々決まった時間にまぶたが痒くなり出し・・・顔を洗うまで治らない、ということがありました。
最初は、顔を洗わずにいたため、左のまぶたが赤く腫れました。
かゆみも強かったです。
突然の肌のかゆみの原因は?
何が原因なんだろう?と考えました。
まず疑われたのがアイシャドウなどのアイメイクのコスメですが、特に、新しく使い始めたものもなし。
次に疑ったのが、美容サプリ。
これは、最近買ったものだったので、合わないのかもと。
その他に、たまたま新しく購入した乳液と、フェイスパウダーでした。
アイメイク以外は、まぶただけカブレるというのがちょっと信じられなかったので、原因が分からず・・・です。
あと、もしかしたら、街路樹などの植物の花粉とか、そういうものかも?とも思いました。
もしかして、原因は”肌に優しい”がウリのエトヴォスのCCクリーム?
いろいろ気を付けていたら、なんとなく落ち着いてきたんですが、先日、また痒みが!
その日使った化粧品を考えていたんですが、もしかして?と思ったのが、エトヴォスでした。
エトヴォスのCCクリーム。
うそでしょ?と思いましたよ。
でも、結果的にはこれだったみたい。
エトヴォスのCCクリームは、今年の初めくらいに買ったのですが、ツヤ感とかカバー力とかがちょうどよくて、石けんでオフできるし、気に入ってたやつです。
毎日じゃなくて、1週間に2,3日くらい使っていたんですよね。
最初は、なんともなかったんですが、使いだして3、4ヶ月経った今頃かゆみが現れました(;・∀・)
エトヴォスが合わない原因は何だろう?
エトヴォスって、たぶん、カブレたりしたとき、まず除外してしまうような物だと思うんですね。
今回、時間はかかったけど、もしかして?って思ったのは、実はアイシャドウも合わなかったからなんです。
かなり長いあいだ迷った結果、エトヴォスのアイシャドウを初めて購入してみました・・・ 肌が弱いということも無いんですが、まぶたのキワあたりは、皮膚が少しデリケートみたいです。 たまに、アイライナーとかが ... 続きを見る
エトヴォスのアイシャドウ
こちらも、最初は全然なんともなかったんですが、そのうち、同じく左目のまぶたにかゆみが出てきました。
そのうち、慣れるかも?なんて思っていたんですが、全く慣れなかったので(;^ω^)使用を中止しました。
化学合成したものより、天然のものの方がアレルギーとかが起きやすいって聞いたことがあります。
化学合成したものは、お肌にトラブルが出ないように調整して作られますよね。
天然のものを多く配合すると、それだけ、合わない人も多くなるって聞いたことがあります。
天然のものの方が肌に優しいイメージがあるけど、合わなかったら使えないってことになるので、選ぶときには気を付けなきゃですね。
アイシャドウとCCクリームに同じ成分はなさそう
何か特定の成分が合わないのかと思って、2つの成分を比べてみたんですが、重複しているものはなさそうでした。
いや、あるとすれば、鉱物かな。
エトヴォスは、”お肌に優しい”と謳っているため、成分はかなり厳選されていそうですし、コーティングなどもされてますよね。
アレルギーチェックなどもそれなりには行っていると思うので、合わない人はかなり稀なのかも。
それなのに、2つも合わないのが出てきたってことは、私はエトヴォスと相性が良くないのかもと思うようになりました。
ちなみに、エトヴォスのミネラルファンデーションと、スキンケアのセットを試していますが、それについては、特にカブレたり肌に合わないということは無かったです。
誰にでも合う化粧品というものはないってことなのね(´・ω・`)
皮膚科でも採用されているような、肌に優しいブランドだとしても、自分の肌に合わないってこともあるんだね、ということがわかりました。
そうかんがえると、まずはお試し・・・ていうのも、大事だねーと思います。
でも、アイシャドウのお試しってかなり難しいよね?
エトヴォスのアイシャドウも、まぶたにかゆみが出ていたから買ったものでした。
さすがにエトヴォスなら、大丈夫でしょ?と思ったんです。
エトヴォスでも改善されなくて、その時は、何とか痒くならないものでしのぎました。
なんか、その時の体調や環境によるような気もしますし、結局、カブレなどの原因をつきとめるのは難しいってことですよね。