某化粧品評論のブログでおすすめされていたオールインワンゲル。→http://ameblo.jp/rik01194/
ナプラはヘアケアが有名のようですが、ブログ著者によると、とても良心的な価格の商品を提供しているとのこと。
→こちらで紹介している、オブコスメティクス ローズシリーズと同じような商品を低価格で買うこともできます。
このゲルは、60gで1,900円。
こんな(安くて)シンプルなケアで肌が美しくなるのなら・・・と、興味本位で買ってみました。
プルプルなゲル。
ジェルは、保湿の持続性がとても高いんだって。
そして、とてもこのお値段とは思えないほどの成分が配合されています。
- グリチルリチン酸2カリウム
- プラセンタエキス
- コラーゲン
- ヒアルロン酸
- ビタミンC誘導体
などなど。
その他ハーブエキスなども配合されてます。
いろいろ配合されていれば、「肌に合わないかも」な成分も増えるわけで、合わなかったという方もたくさんいらっしゃるようですね。
グリチルリチン酸やプラセンタが有効成分として配合されているので、薬用化粧品ですね。
グリチルリチン酸は、日焼け後の炎症などにも効果があるので、日焼けしちゃったなって思ったあとのケアにも便利かも。
すごくびっくりしたのは、このゲルには、SPF25・PA++と、日焼け止め効果もあるというところ。
これは今発見して、ちょっと驚きました。
すごい。ホントにこれ1つでお手入れ完了なんだ。
スパチュラも付いてきます。
結構弾力のあるゲルです。
肌に置いてすぐは、ベタベタな感じがしますが、かなりなサッパリ系で、すぐに浸透してしまいます。
顔全体に広げて、さらに、マッサージできるくらいの量を使っても、5分後くらいには、もしかしたら、「乾燥してる?」って思う方もいらっしゃるかも。
そのくらい、サッパリなのです。
オールインワンゲルにありがちなモロモロとかは全くないです。
保湿が持続するという割に、物足りない感じがします。
が、きっとこの辺にミソがあるような気がしてます。
どうも、最近の化粧品を使っているうち、肌が手に吸い付くような潤い感に慣らされていっているような感じがします。
手で触った感触が良いからという理由で、必要以上にベタっとさせている?
自分を納得させることも必要なので、悪いことじゃないとは思うのですが、実際に肌が潤っているのとはちょっと違うような気もします。
ブログの筆者は、肌の表面にある死んだ細胞を潤わせるだけのために、高い化粧品を使う必要は全くないとおっしゃっています。
そもそも肌の調子が悪いのは、肌の洗いすぎが原因とか。
必要なものまで奪ってしまうので、だんだん肌が弱ってくる。
肌の調子が悪い→高い化粧品をおすすめする・・・という化粧品会社の陰謀に巻き込まれているというんですね。
それを知らない消費者は、肌が弱っているのは、環境や年齢のせいだと思って、すすめられるままどんどん高い化粧品を購入する。という悪循環・・・
この辺は、誰もが一度は考える、化粧品の罠ですよね。
ただ、それだけじゃなくて、女性は化粧品に夢を見るというか、リッチな化粧品を使うことが好きだったり、それに癒されたりします。
知らないで乗せられ続けるのもどうかとは思いますが、知識は持っておくけど、たまには乗せられてみるのも楽しかったりします。
ですが、洗顔が美肌のカギというのは正しいですよね。
何で汚れを落とすか、ということを考えれば、何を顔に乗せるのかということまで考えなければならなくなる。
そう考えれば、なんとなく毎日同じメイクでも良くないのかなと思ったりもして、
私の場合は、石けんで落とせるメイクと、きちんとメイクの日を分けています。
石けんで落とせるメイクの日は、マスカラもお湯で落ちるもの。
ちゃんとメイクするときは、しっかりクレンジングをするという風にわけているんです。
話しがそれましたが、あまりにも使用感があっさりしているので、これで大丈夫なのかなー?なんて思ったりもします。
でも、たぶん(まだ1つも使い終わっていないため)これで大丈夫なんだと思います。
もし、大丈夫じゃなかったとしたら、洗顔やクレンジングのやりすぎ。
これを使ったから、すぐに良くなるというわけではないと思います。
スキンケアってそれほど簡単じゃないです。よね・・・きっと。
ちなみに、洗顔の方は、酸性石鹸が、必要なものを残し、不必要なものを落とすものなのだとか。
たとえば、→このようなものらしいです。
ボディソープなんですが、顔も体も使えるそうです。
コメント