先日、札幌を18時に出発して富良野に行くという遊びをやってみました。
夜、富良野には何もなかった
無類のラベンダー好きの私は、ラベンダーの季節になると、絶対に富良野に行きたくなっちゃうんですが。
ラベンダーという花は、花がついてしばらくするとざっくりと刈られてしまう花なんです。
そうすることで、来年こんもりとした株になるという訳なので、7月初旬くらいから開花したラベンダーは7月の末くらいになるとほとんどが刈られてしまいます。
行ってきたのは5日のことだったので、ラベンダーの花を見ることは期待していなかったんですが。
やっぱり見たかったな。
だいたい、遅咲きの花が刈られずにそのまま残されている畑があったとしても、夜だから見えない
富良野って想像以上に北の国から(田舎)なんです。
札幌から富良野へ向かう道も高速を降りると街灯もなく、何か出そう(熊)。
今回の目的は、「富良野銀細工 雪の結晶」で、アクセサリーを買うこと。
8時頃にニングルテラス(新富良野プリンス)に到着~
そして、すぐに森の時計に直行しましたが、もう終わり~
お茶は飲めませんでした。
ニノが出ていたドラマ「優しい時間」の舞台となった喫茶店で、とても人気があります。
実は10年前にも一度きたのですが、そのときはまさにドラマ放送の直後ということもあって入れず。
今回もまたダメだった・・・
仕方ないのでSoh’s BARで富良野ワインをいただきました。
森の時計もソーズバーも新フラプリの施設です。
ただ、念願の雪の結晶ではお買い物をしてきましたよ~
じゃ~~ん。
まだ、開封してないよー。
前回買ったのは10年前。
実は・・・そのネックレス・・・
なんと・・・
売ってしまったの!
(サイテー!!)
まぁ、いろいろと訳あって手放してしまったけど、
いつかは絶対にまた自分で買おうと心に決めていたんです。
そして、開封してみました!
今回はネックレスとブレスレット 2個買い~~(*´∀`*)♪
前回は大きめのモチーフを買って、ちょっと失敗だったので、今回は小さめのモチーフを選びました。
モチーフ部分と鎖は別売りです。
自分の好みのものを合わせて作ってもらえます。
この銀の細工は手作りなので、1個1個微妙に違うみたいです。
まぁ、ビミョ~~だとは思いますが。
さらに、鎖は好みで合わせるので、世界に1個だけのアクセサリーということになります。
しかも、富良野のこの場所でしか買えないのでとっても貴重なアクセサリー。
こちらはブレスレット用に選んだモチーフ。
1.5cmくらいの大きさです。
こちらはネックレス用のモチーフ。
鎖はできるだけキラキラと輝くものを選びました。
シルバーの白い光がこのモチーフにぴったりです。
今年は10周年で、ハート型の純銀のヘッドをサービスでいただきました。
留め金の部分に付けてもらいましたが、これをモチーフと一緒に2個付けとかでも可愛いです。
他の鎖にこれを1こだけつけても可愛いですね。
前回購入したのがこんな感じでした
モチーフが2cmくらいと大きめでした。
この顔のついたようなパーツも可愛かったよね・・・
コメント