以前から友人に指摘されていた、朝のパンをやめました
ウチは、両親がなぜか朝から菓子パンを食べるんですよね・・・
まぁ、70歳過ぎたらなんでもアリっちゃーアリなので、両親に文句は言いませんが。
私もパンが大好きなので、友人に何度指摘されてもパンだけはやめられないもんねーなんて言ってたんです。
でも、検診でいろいろ数値的にひっかかってる私としては、もうパンしかないかなぁなんて思って、思い切ってやめてみました。
やめてみたら、案外どうってこともなくて、ご飯が食べられるからそれはそれで嬉しいです。
パンも大好きなんだけど、やっぱりそこは日本人なのか、ご飯を食べられる幸せよりも幸せなことはないんだなと思い知らされました。
パンとご飯のカロリー的なものはどのくらい違うかわかりませんが、なんとなく思うのは、パンよりもご飯の方が満足感が高いから、量的には少なくなるような気もします。
あと、油と砂糖の摂取量は変わるでしょうね。
私の場合、できるだけ食パンを食べてましたが・・・
ほら、アレでしょ・・・
なんたって、基本菓子パンだからさ。
食べるのをやめて、10日くらいかなぁ。
痩せてもないですし、とくに大きな変化はないんですが、お通じは今までよりも良くなった気がします。
今までもよかったんですが、それ以上です。
なんでも、グルテンは腸壁にくっついてぜん動運動の妨げになるとかならないとか。(ホントか?)
腸の働きが悪くなったりすると言われているらしいっす。
そのへんはどうかなという感じですが、日本人の腸にはあまり合ってないとかそういうことはないこともないかも
例えば、ショック状態になるとかそういうアレルギーじゃなくても、実はアレルギーということもあるみたいですよ。
肌荒れとか、体のだるさとかね。
このまま続けて、もっといいことがあったら、グルテンフリーのパスタなども買ってみようかなとか思ってます。
そういえば、パスタなんですけど、私は完全にしらたきで大丈夫です。
しらたきをパスタにすると、水っぽくなりそうなんですが、これがどうして、かなりの美味しさです。
ただ、全部をしらたきにすると、ちょっと栄養不足になっちゃうので、そこはご飯とかで少し補填したほうがいいかもです。
パスタと半々くらいだと美味しく食べられると思います。
しらたきは乾燥したものを海外では「禅パスタ」というネーミングで食べられているそうです。
あのイタリアで、女性たちの間で食べられているそうなので驚きです。
でも、実際食べてみたらあまりの美味しさに再度驚くんですよねw
(。・m・)クス