去年の夏、7月末から猛暑で、本当に辛かったので、今年はクーラーが絶対欲しい!って思っていました。
とはいえ、自分の部屋にクーラーを取り付けるスペースが無さ過ぎる・・・
まぁ、お金もそんなに出したくないし、ポータブルクーラーを買おうと思って探しました。
いくつか候補はあったのですが、結局シロカのを買いました。
この記事を読むにあたり、考慮していただきたいことがありまして・・・
- 女性が使う
- とりあえず、暑い日に冷風に当たりたい
- 北海道で使う
ということです。
シロカにした理由
探している時は、コロナのもの、YAMAZENのもの等検討しました。
スポットクーラーは、暑い時以外使わないということは、1年のほとんどがただの箱状態です。
なので、できるだけ小さいのを、と思ったのですが、小さいものは、やはりパワーも落ちるようです。
除湿器にちょっと冷風出る機能が付いているという程度みたいでした。
「冷たい風が出る」ものは、口コミ写真で見ると、

というくらい大きかったです。
たまたま見つけたシロカのスポットクーラーは、とにかく見た目がオシャレ。
いや、オシャレである必要はないんだけど、購入のポイントにはなりますよね。女性の場合特に。
そして、レビューを見たら、まだ2、3人くらいしか口コミがなかったんですが、「とても冷たい風が出る」と書いていました。
それで、即決しました。
シロカの電気圧力鍋を持っていて、なかなか良くて、信頼していたというのも購入のポイントになりました。
6月の初旬に注文しましたが、途中で、8月初旬以降発送とメールが来ました。
結局6月末に到着。
翌日から暑くなったので、タイミングも良かったです♪
シロカ スポットクーラーの特徴
- エアコンと同じコンプレッサー式 室婚から約マイナス7度の冷風が出る
- 業界最小・最軽量で持ち運びも楽(6.5kg)
- DCコンプレッサー採用で、低消費電力を実現
- 対応環境温度5~38℃5、一年を通して使える
- 便利な除湿機能付き。4.4L/日の除湿が可能
- 冷風、除湿、送風の3モード搭載。風量は3段階
- 排気用ダクト付き
- 2・4・6時間の3段階に設定できるOFFタイマー機能付き
- 幅22cm × 奥行22cm × 高さ41.4cm
- タンク容量:1L
- 付属品:本体、ダクト吹出口カバー、ダクトホース、ダクトアダプター、取扱説明書(保証書)
使ってみた感想
実際使ってみて、当然ですが、買って良かったと思いました。
大きさを見ていただくと、かなり小さいので、使わないときは、ちょっとした隙間に入れておくこともできます。
女性が持っても、「ちょっと重い」くらいで、移動は全く問題ありません。
南側の窓が西日も当たるため、夕方以降部屋が暑くなります。
夜の部屋の温度が下がりにくいので、夜寝る前の暑苦しさを軽減してくれて助かります。
最初は、普通に冷風に当たっていましたが、蒸し暑い日は、除湿の方が気持ちいいです。
ここのところ、北海道の夏も湿度が高くなっているので、除湿と冷風が一緒になっていないと、単純に冷風に当たっても、快適とまでは言えないと思いました。
排気するホースを取り付けた方が、風はより冷たくなります。
音は、静かな感じは全くなく、結構うるさいです。
あと、冷風が出るところが、コチラ↓の窓のところだけです。
風を自動で動かしたりすることはできないので、上下にスライドできるだけで、左右には動きません。
そのため、冷風が当たる範囲はとても狭いです。
2人で当たる、とかはちょっと無理かなと思います。
まとめ
- シロカのスポットクーラーは、まぁまぁな冷たい風が出ます。
- 蒸し暑い時は、冷風よりも除湿の方が心地よいです。
- 風の吹き出し口が狭いので、一人用かなと思います。
- 重めですが、女性が持って部屋間の移動は簡単です。小さいので邪魔にならないです。
