コスメ ヘアケア

マックへナで白髪染め~キレイに染めるコツ

久々にマックヘナで白髪染めをしてみました。

マックヘナとは、マックプランニングというところで販売しているヘナですね。

他のも使ったことがありますが、最近はマックヘナファンです。

色はナチュラルライトブラウン。

少し赤みがありますが、自然なブラウンにしてくれます。

 

ヘナ100%だとキラキラと光るオレンジ色に染まります。

白髪が10本以内・・・とかいうかたならいいかもしれませんが、かなり多くなってくると不自然かな。

マックヘナは、色が揃っているのでおすすめです。

 

ヘナはトリートメント効果があるということで知られていますが、今まで一度もその効果を感じたことがありませんでした。

どちらかというと、終わるとゴワついてしまい敬遠していました。

 

新しく生え始めた髪の毛はおニュー(死語)なので、なるべく髪をいたわることにしてます。

こうなって気づいたんですが、一般的なカラーはとても髪が傷みます。

髪がロングのときは、縮毛矯正+カラーでものすごく傷んでいました。

それは、縮毛矯正のせいだと思っていたけど、大部分がカラーのような気がしてきました。

髪がある程度伸びてきた時、一度普通のカラーで白髪染めをしたんですが、尋常じゃない傷み方でした。

治療中も伸びていた髪はそれだけで傷みがあったのでそのせいもありますが、ひどかったです。

それ以来、普通の白髪染めを使うのを最小限に控えています。

 

今日、改めてマックヘナの使い方を読んでいたら、今まで気づいていなかった重大なことに気付いたんです。

それは・・・

髪を濡らしてからヘナを塗る

ということです(〃ω〃)

ちゃんと使用説明を読んでいる方は、あたりまえだよって思うかもですが

私は今まで乾いた髪に使っていました。

 

乾いた髪に使うと、染めがムラになったりするんですって。

ということで、一度濡らしてから塗り塗り(._.)ヾ

しかも・・・今までは使う量も全然少なく使っていました!

使用量も全く見ずに使っていましたが、1箱で60g。ロングだと1つ全部使うということになっていました。

ショートなので半分の30gなんですが、本日の残量は1/3程度。仕方ない、これで染めました。

確かに塗ってみると、少し足りない。

白髪のひどい部分は髪の毛が隠れるくらい塗りたいところでしたが、十分な量がなく、なるべく目立つところは多めに塗りました。

 

洗ってみたら、髪はサラサラ。

トリートメント効果もばっちりです。

さすがに白髪は細部まで染めることはできなかったのですが、白髪ぼかしくらいにはなりました。

次回は30g使ってしっかり染めます♪

マックヘナ ナチュラルライトブラウン

 

\この記事が気に入ったらイイネ!してね♪/


他の美容ブログはこちらからどうぞ♪

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

-コスメ, ヘアケア

© 2023 美貌記録 Powered by AFFINGER5